2022/01/06更新
「現代人(イマジン)~今に学ぶ~金光教大阪センター公開講座2022」を、2月19日(土)に開催します。
このたびは、講師に作家の寮 美千子先生をお招きし、「あふれでたのは やさしさだった~奈良少年刑務所 絵本と詩の教室~」という講題のもと、下記の日程で開催いたします。
近年、少年犯罪は減少傾向にあるものの、若者一人ひとりが抱える問題の大きさは変わっておらず、格差や貧困が拡大するきびしい社会環境の中で、若者たちは様々な生きづらさを抱えています。
寮先生は、奈良少年刑務所の社会性涵養プログラムとして、約10年間、物語の授業を行ってこられました。そこで、「この授業をとおして一人として変わらない子はいなかった」と、少年たちが身を守るためにつけていた心の鎧を少しずつ脱ぎ始める様子をお話しいただき、現代社会に生きる、困難を抱える人々にどのように寄り添うことができるのか、共に学ぶ機会にしたいと考えております。
なお、会場での参加は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、30名限定とさせていただいております。また、ZOOMウェビナーを使用したインターネットからの視聴も可能ですので、全国各地どなたでも参加できます。お誘いあわせの上、ぜひご参加ください。
—————————–
●講師プロフィール
作家:寮 美千子(りょう・みちこ)
東京生まれ、千葉育ち。外務省勤務、コピーライターを経て1986年、毎日童話新人賞を受賞。
2005年、『楽園の鳥』で泉鏡花文学賞を受賞。翌年、古都に憧れ、首都圏より奈良に移住。
絵本、詩、小説、自作朗読と幅広く活躍中。主な著書『星兎』『夢見る水の王国』
『ラジオスターレストラン 千億の星の記憶』など。
—————————–
【開催概要】
金光教大阪センター 2022公開講座「現代人(イマジン)~今に学ぶ~」
●講師:寮 美千子氏(作家)
●講題:「あふれでたのは やさしさだった~奈良少年刑務所 絵本と詩の教室~」
●日時:2022年2月19日(土)午後2時~午後4時30分
●会場:金光教大阪センター4階AMホール
●参加費無料!どなたでも参加できます。
●申込:①会場参加のお申し込み:定員30名
メール、FAX、電話でお申し込みください。
※コロナ感染防止、ソーシャルディスタンス確保のため、少人数での開催としております。
お早目にお申し込みください。
②オンライン参加のお申し込み:定員500名(Zoomウェビナー)
メールにて、①お名前、②お立場・ご所属、③お住まいの都道府県、④参加形態、⑤メールアドレスをご記入いただき、大阪センターのメールアドレス宛にお申し込みください。
お申込受付メールにウェビナー参加用リンクとパスワードが記載されていますので、メール記載のリンクからご参加ください。
(メールが届かない場合、必ず大阪センターにお問い合わせください。)
〇お申込みフォーム⇒https://docs.google.com/forms/d/19JPFiMSMm4yVAebrpguejhxSJonAwo8QJbWmuM2-7z8/edit
●申込締切:2月10日(木)
—————————–
★申込み先★
金光教大阪センター
FAX:06-6121-6323
メール:osaka@konkokyo.or.jp
電話:06-6121-2323
—————————–
主催:金光教大阪センター
